10代は
パーソナルカラー、デザインにとらわれるのはもったいない
と述べましたが…
20代は活かすべきです!
とくに活かすべきはパーソナルデザインです。
なぜ20代にパーソナルデザインが重要なのか
★10代は気にしなくてよかったのに、20代はダメなの?
と疑問の方。
20代といっても、前半と後半で範囲が広いので、順に説明していきます。
ちなみに、パーソナルカラーはメイクでまだなんとかなるので、デザインを優先します。
20代は顔が変わるから
10代→20代は顔が変わるんです。
老いるとかではなくて、大人の顔になるんです。
とくに、大人顔タイプのロマンスさんは注意です。
☆フェミニン
☆エレガント
☆ソフトエレガント
☆クール
さんたちですね。
いくら大人顔でも、さすがに10代は子供なので、子供だとわかるんです。
ところが20代になると、今までの子供感がなくなって、大人の顔に近づきます。
そして、
☆社会人になると
→話し方や価値観が変わる
→顔つきも変化する
10代とは違う大人の顔になっていきます。
キュートタイプでも大人用のキュート服でないと、違和感が不信感にかわります。
ロマンスだとそれまで着れていた、キュートの服に違和感が出てきます。
それでも22,23歳くらいまでは、なんとかキュート系の服でも大丈夫なんです。
そして
★25,6歳ぐらいで違和感がピークに達します
でも、
そこで修正するのはちょっと遅い
と個人的に思います。
20代は忙しいから
25,26歳で
何か似合わない…
と思っても、その時期は仕事が忙しいと思います。
もう新人ではないし、それなりに仕事も任されていたり…。
働きだしてお金もあるので、人によっては、恋愛や婚活、趣味などで
プライベートも忙しいと思います。
☆お金があっても、時間がない!
こんな状態になりがちです。
そんな時にファッションのテイストを変えるのは、けっこう大変です。
それも楽しかったりするんですが、ゆっくり時間がないと、
★あせって不要なものを買ったり、
→ムダ遣いしがちです
22,23歳ごろも違和感を感じても、お金が入るようになったので、好きなものを買ってしまいがちです。
それらが、全部パーソナルデザインをはずしていると、もったいないなぁと思ってしまいます。
なので、
☆自分のパーソナルデザインを知り
☆半分パーソナルデザインを取り入れ
☆残り半分は自分の好きな服にする
とバランスがいいかなぁと思います。
こうすれば、変化の激しい20代前半から後半にかけても、幅広く対応できると思います。
20代はお金によゆうがあるから
独身なら20代後半になると、比較的お金に余裕がでてきます。
好きなテイストを買う!
もいいのですが、せっかくパーソナルデザインがわかるなら
☆ひとつくらいは自分に合うものにお金をかける
これがいいと思います。
結婚や出産予定の方は貯蓄優先だと思いますが、この先自分にお金をかける機会がなさそうなら、贅沢もアリかなと思います。
服じゃなくても、
アクセサリーやバッグ、コートなど小物もおすすめです。
自分にあっていれば、年をとってもわりと使えるからです。
物がよければなおさらです。
そして
☆似合っていると信頼感があるので、ちょっとしたお食事や、あらたまった場でも使える機会が多いと思います。
※面積の広いコートだけは、パーソナルカラーも合わせることをおすすめします。
デメリットばかり述べてしまいましたが、逆に言えば
20代はパーソナルカラー、デザインを活かせば
- 仕事、恋愛、婚活