ロマンスタイプで何を着ればいいかわからない人へ①
ロマンスタイプというのはわかったけど
☆結局何を着ればいいんだろう?
☆ロマンスはドレスしか似合わないの?
こんな疑問を持っているパーソナルデザイン初心者の方。
私も今は、デザインもカラーも色々意識して組み合わせていますが、10年前の自分にアドバイスするとしたら、こんな感じかなと思ったことをまとめてみました。
ロマンスタイプならピンクがおすすめ♥
魅力的に魅せるなら、髪も巻いて、アクセサリーもつけて…
いろいろしたいところですが…
ロマンスタイプなら
ピンクを着る
これが一番手っ取り早いかなと思います。
なぜかと言うと
服で一番印象に残るのは色
だからです。
どんな形の服を着ているか、よりも
色のイメージの方が相手に与える印象が大きいのだそうです。
(Vネック着てた人、よりも赤いニット着てた人、って感じですね)
トーンは落ち着いたトーンで♥
ピンクといっても、ピンク~紫あたりです。
ショッキングピングのようなピンクだと、パーソナルカラーウインターさんでも強すぎるかなと思います。
(面積が小さかったら着こなせそうですが)
落ち着いたトーンのピンクなら、それぞれのパーソナルカラーのピンクが、ロマンスタイプの柔らかいイメージと合うと思います。
ピンクに抵抗あるなら、水色、ベージュ、緑
ロマンスタイプに一番似合うのは、ピンク系だと思いますが
ピンクが好きじゃない…
という人には
水色、ベージュ、緑をおすすめします。
水色は清潔感が出るからか、意外と受けがいいです。
ベージュも、ナチュラル色だからか、優しい雰囲気が出せます。
緑は中間色なので、ベージュ同様、あいまいな感じがロマンスの雰囲気とマッチしてくれます。
☆上記三つの色も優しいトーンを選ぶか、そうでなければなるべく、自分のパーソナルカラーの中から選ぶといいと思います。
どんなパーソナルカラー、骨格の人でも、ロマンスタイプならこの辺の色を着ていれば、そこそこよい感じになると思います。
(色のイメージが、顔の雰囲気とマッチするので)
この辺の色が好きじゃなかったり、もっと自由度が欲しい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
さきほどの色でロマンス感がつかめた方は、
レースの素材や
ひらひらスカート
ベルベット素材など
The、ロマンスなもので色々な色に挑戦してみるのがいいと思います。
余裕がでてきたら、骨格にあった素材や、形、パーソナルカラーのイメージを混ぜてみて遊ぶとオシャレの幅が広がります(*^^*)
もちろん
何を着ればいいのかわからないけど
着たい服がある!
という人は、パーソナルデザインにとらわれず、どんどん着ていいと思います。
若い時は、若さでなんとなく着こなせるし、失敗した服は自動的にどんどん着なくなるからです(^^;